MENU

〒114-0014
東京都北区田端3-8-9
コンシェリア駒込ANNEX1F

LINE予約はこちら

※Web予約(EPARK)は仮予約ですので、後ほど医院から確認の電話があります。尚、LINE予約は本予約です。
※当日など直前のご予約につきましては、直接お電話にてお問合せください。

診療時間
日・祝
9:00~
13:00
14:30~
19:00

【休診日】木曜・日曜・祝日
:土曜日の午後の診療は14:00〜17:00です。

受付は午前・午後ともに原則、診療終了時間30分前までとなっていますが、診療内容によって異なる場合がございます。

滅菌対策

滅菌対策の
一つのカギとなるお水

現在、歯科治療で課題となっている滅菌対策。その一つのカギになるのが水です。
歯科クリニックの多くは水道水を使用していますが、水の中に存在しているわずかな細菌により、うがい水や治療器具が細菌の温床になっているケースがあります。そのままでは、治療をしたにもかかわらず、口腔内が細菌だらけになってしまいかねません。免疫力が低いお子様は、細菌に負けてしまい、感染症を引き起こすリスクがあるのです。
当クリニックでは「より衛生的に、すべての患者様に安心して治療を受けてもらいたい」そんな思いから、院内の流れる水を除菌し、無菌の清潔に保つ「エピオスエコシステム」と、高い殺菌力を持ち感染症の防止に効果を発揮する「POICウォーター」を導入しました。除菌システムを導入し、「細菌数ゼロ」の歯科治療水で治療を行なっています。

診療チェアからコップの水まで
徹底した水の滅菌管理

歯科治療水安全施設認定証

東京都における水道の水質基準の細菌量は、「1mLあたり100個以下の細菌量」と厳格に定められております。一見、細菌の量は非常に少ないように思えますが、長年の積み重ねにより、水が通る配管は細菌が繁殖してしまうというデータがあるのです。さらに、治療中に口腔内に出す水や口をゆすいだ後の水は、患者様の唾液に含まれる細菌や血液のタンパク質汚れを含み、配管自体が非常に不衛生な状態になると考えられています。細菌による院内感染のリスクが高まるため、水の徹底した滅菌管理が必要です。
そこで当クリニックでは、院内感染防止の取り組みの一つとして、治療や院内で使用するすべての水に、高い滅菌効果が期待できるエピオスエコシステムを導入しているのです。水の滅菌管理にもこだわり、患者様が安心して治療を受けていただける環境作りに力を入れております。診療チェアから出る水からコップで飲む水、手洗い水まで、安全性の高い除菌水を使用しています。

小梅ちゃんの「ばいきんゼロ歯科そうだんしつ」 〜水のきれいな歯医者さん〜

エピオスエコシステムとは

POICウォーター

エピオスエコシステムとは、衛生的な除菌水(エピオスウォーター)を生成できる装置です。給水ユニット内の残留塩素濃度を一定に保ち、殺菌しながらの治療が可能です。エピオスウォーターの高い殺菌力は、院内感染の予防以外に、患者さんの口腔内を清潔に保つ効果も期待できます。
当クリニックでもエピオスエコシステムを導入し、殺菌済みの清潔な水のみを治療や院内で使用しています。

エピオスウォーターの効果と特徴

エピオスウォーターは薬品を使用せずに生成されており、人体にやさしい殺菌水です。
下記のような特徴や効果が期待できます。

  • 給水ユニット内の水を清潔に保てる
  • 細菌やウイルスに対する殺菌・消毒効果が高い
  • 薬品不使用の電解中性殺菌水であり安心
  • 口腔内のタンパク質を分解できる(バイオフィルムの破壊)

高濃度のエピオスウォーターは、「うがい薬」としても使用でき、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。
また、口臭の予防にもつながり、口腔内を清潔な状態にしてくれます。

治療前の
POICウォーターでのうがい

治療前はPOICウォーターという、高濃度次亜塩素酸水でうがいをしていただきます。うがいにより口腔内の汚れを洗浄でき、殺菌・消毒を済ませた状態で治療を始めます。
このPOICウォーターは、最初にタンパク質分解効果でプラークを弱らせた上で、殺菌作用をプラークの内部まで浸透させるので、従来のうがい薬と比べて殺菌効果が大変高いのです。タンパク質分解とは、歯の表面についたプラーク(細菌の集団です。バイオフィルムともいいます。)を分解して弱らせる効果のことをいいます。POICウォーターは高純度の塩と水のみで生成されています。薬品不使用であり、副作用の心配もなく、安心してお口に含んでいただけます。
また、ご自宅でも使用して頂けるように、受付窓口で販売もしております。歯磨きと合わせてお使いいただくと、より充実したホームケアを実践できます。

  • POICウォーターの効果1

    POICウォーターの使用前と使用後を比較した画像です。うがいに加え、ブラッシングも行うことで、口腔内や歯に付着した汚れが落とされ、清潔な状態になったことが分かります。

  • POICウォーターの効果2

    POICウォーターの使用頻度と、う蝕発生率の関係を表したグラフです。定期的な使用により、虫歯の予防効果が期待できます。

駒込歯科クリニックの思い

加湿器でPOICウォーターを空気中に噴射

当クリニックが大切にしているのは、患者様がリラックスした状態で治療を受け、笑顔で帰ってもらうことです。そのため、院内設備や衛生面には、強いこだわりを持っています。エピオスエコシステムとPOICウォーターもその取り組みの一つです。治療のすべてにおいて使用することで、滅菌や治療後の早期回復などの効果が期待されています。
また、当クリニックは、生きた状態の細菌を観察できる位相差顕微鏡を使用。お口の現状や、治療のビフォーアフターを分かりやすくご説明し、細菌数の変化を画像や映像としてお見せいたします。こうすることで、患者様ご自身の治療や、セルフケアに対するモチベーションが高まるきっかけになっているのです。結果をもとに一人ひとりの症例に合わせた治療をご案内し、一緒にお口トラブルの解決を目指します。
さらに、当クリニックは加湿器でPOICウォーターを空気中に噴射しています。患者様の衣服に付着したウイルスを除去することができ、清潔な院内環境を維持しております。

ホームケアに有効な
POICウォーター

POICウォーター

POICウォーターは、細菌やウイルスの殺菌効果が期待できます。ホームケアにも適しており、ご自宅で気軽に予防に取り組んでいただけます。
当クリニックでは、患者様から多く寄せられていたご要望にお応えし、POICウォーターは院内でも販売しております。購入をご希望の患者様は、歯科医師や歯科衛生士、受付のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。その際、正しく効果的なPOICウォーターの使用方法や、取り扱う上での注意点などもアドバイスさせていただきます。ご家族のお口の健康を守るためにも、お口の中をゆすいで虫歯や歯周病を予防し、うがいでウイルスの殺菌効果も期待できるPOICウォーターを是非ご利用ください。

POICウォーターに期待できる効果

  • うがい(風邪予防)
  • 虫歯予防
  • 歯磨きの後のプラーク除去
  • 歯周病予防
  • 歯ブラシの洗浄
  • インプラント周囲の炎症
  • 義歯の洗浄
  • 口臭予防
  • 口内炎

POICウォーターの使用方法

うがいの際には、食後、就寝前、いつでも気になった時にキャップ1杯のPOICウォーターを20秒間くらいブクブクうがいするだけです。お湯で薄めて使っても大丈夫です。歯磨きは、ブクブクうがいの後、吐き出さずにお口に含んだまま、歯ブラシや歯間ブラシで磨くとさらに効果的です。忙しい時には就寝前だけのうがいでも大丈夫です。
1本で約1か月ご使用することが可能です。

POICウォーターの料金

【1回目】3,300円(税込)
【2回目/ボトル持参の場合】2,750円(税込)