駒込駅徒歩5分・田端駅徒歩8分の歯医者【駒込歯科クリニック】の審美歯科


平日 9:00~13:00 / 14:30~19:00
土曜 9:00~13:00 / 14:00~17:00
休診 木曜・日曜・祝日

最近では見た目さえ綺麗になれば良いと、いかに安く短期間で治療できるかを基準にしている方が多い傾向が見られます。歯は毎日使い、周囲に見られるものですから、しっかりしたものを選んで欲しいと思います。内容を理解しないまま、価格や手軽さに飛びつくと、治療後にさまざまなトラブルに見舞われて後悔することになりかねません。
当クリニックでの審美治療は噛む機能を保つことはもちろん、他の歯とも調和のとれた自然な見た目にすることにこだわっています。例えば、前歯では、よりち密な調整が求められるので、専門の歯科技工士に立ち会ってもらい「歯の型取り」と「被せ物の装着」を行うことがあります。何回か通院する必要があり、立ち合い料が発生しますが、それだけ満足のいく結果が得られます。自分に合った歯を入れるために、まずはご相談ください。
審美歯科は「美しさ」に重きを置いた、総合的な治療のことで、歯の機能回復はもちろん、自然で美しい歯を目的としたものです。会話をする時、笑顔を見せる時、食事の時など、歯が美しいかどうかで人に与える印象は変わってきます。あなたのお口にも美しく、自然な見栄えの歯はいかがでしょうか。
金(ゴールド)
身体に一番害の少ない金属です。自然の歯に近い硬さなので、長期的に安定する理想的な奥歯です。
セラミックインレー(ポーセレン)
セラミック素材でできた歯です。透明感があって変色しにくい素材で、とても人気があります。
金(ゴールド)
身体に一番害の少ない金属です。自然の歯に近い硬さなので、長期的に安定する理想的な奥歯です。
メタルボンド
セラミック素材でできた歯です。透明感があって変色しにくい素材で、とても人気があります。
オールセラミック
金属を全く使っていないオールセラミックスクラウンです。透明感があって変色しにくい素材です。
ジルコニア
金属アレルギーの心配がなく、天然歯に近い色調の素材です。表面が滑らかなので汚れが付きにくく細菌の付着が少ないのも特徴です。
歯の付け爪「ラミネートべニア」は前歯の変色が気になる方、すきっ歯が気になる方軽くねじれている方などにお勧めです!
対象 | 上顎の前歯6本 |
---|---|
来院回数 | 2回 |
時間 | 1回あたり60分~90分 |
治療法 | 歯を薄く削って、付け爪のような薄いセラミック素材を貼り付けます。歯を白くしたり、すきっ歯を目立たなくしたりすることができます。 |
25歳の女性です。生まれつき、上の前歯(真ん中から数えて、左右2番目の歯)が小さく、見た目を気にされていました。
技工士さんの立会いのもと、美しく自然な歯を作成するため、写真を撮り、色や形を決めていきます。
できあがってきたものを口の中で確認し、歯科用接着剤で歯に貼り付けます。
今回は歯を全く削らずに、ラミネートべニアを接着しました。
審美性が高く、透過性のあるセラミッククラウンなどの素材を使用して治療を行う場合、 セラミックスファイバーのコアを使うことによって、いっそう審美性を高めることが可能です。
■詰め物(インレー)
あまり大きくない虫歯が奥歯にできた際、患部だけを削り、詰め物をします。できるだけ歯の機能を損なわないようにするため、削る部分は最小限に留めます。
■被せ物(クラウン)
神経に届いてしまうような大きめの虫歯の場合、神経を取り除き、削った歯を覆うように冠(クラウン)をかぶせます。
■コア
神経を取り除いた歯に被せ物をするとき、歯を補強する土台になります。金属、プラスチック(レジン)、グラスファイバーなどの素材があります。