矯正歯科
矯正歯科とは

矯正治療は、不正咬合を治し、歯並びを整える治療です。昨今では、欧米人より日本人の歯並びの方が悪いと言われています。これは八重歯を「かわいい!」とする日本特有の美意識が影響していたせいか、矯正治療がポピュラーになり遅れたためであります。
しかし、実際は健康上好ましいこととは言えません。悪い歯並びだと、食物をしっかり噛めなかったりするばかりか、歯が磨き難いため、虫歯や歯周病などが発症し易くなります。また、顎の骨の発達にも影響が及び、顔のラインもいびつになってしまいます。歯科治療の中でも矯正治療は少し特殊な分野ですので、専門の医師による診察、高度な技術が必要とされます。
矯正歯科治療の流れ
-
Flow01
相談
(カウンセリング)矯正治療についての相談や簡単なガイダンス(相談料無料)
-
Flow02
検査
レントゲン検査、写真検査、歯の型取り
-
Flow03
診断
検査結果に基づき、治療の計画、費用などについての説明
-
Flow04
矯正治療開始
各装置で歯の移動を開始。装置装着後、約1~2ヶ月に一度、診療に来ていただくことになります。
-
Flow05
矯正治療終了
歯の移動の完了
-
Flow06
保定観察
歯並びの安定化(後戻りを防止させる)。約3ヶ月に一度の診療になります。毎回の診療ごとに観察料が必要です。
-
Flow07
検査
矯正治療終了後、記録のための検査
-
Flow08
経過観察
矯正治療後は経過を観察。約半年~1年間に一度の診療になります。毎回の診療ごとに観察料が必要です。
矯正歯科治療の料金
項目 | 料⾦(税込み) | ||
---|---|---|---|
各装置料 | お子様の矯正 | 308,000円 | |
大人の矯正 | クリアライナー矯正 | 550,000円 | |
マルチブラケット矯正 | 693,000円 | ||
部分矯正の場合 | 165,000円 | ||
裏側矯正(上顎のみ裏側)の場合 | 765,000円 | ||
矯正用インプラントを併用する場合 | +110,000円 | ||
相談料 | お子様・ 大人共通 |
お口の中の視診、治療方法と期間の見通しなど | 無料 |
検査診断料 | お子様・ 大人共通 |
資料採得(レントゲン、写真、型取り)、資料採得後の分析 | 5,500円 |
観察料 | お子様・ 大人共通 |
装置、お口の中の経過観察など | 5,500円 |
調節料 | お子様の矯正 | 5,500円 | |
大人の矯正 | 裏側矯正以外 | 5,500円 | |
裏側矯正 | 11,000円 |
※公的医療保険が適用されない自由診療です。
※「各装置料」につきましては、分割払いもございますので、ご相談ください。
※もしお子様の矯正から大人の矯正へ移行する場合、装置料は差額のみをいただくことになります。
※矯正便宜抜歯は1本につき約5,500円(自費)かかります。
※虫歯、抜歯(親知らずなど)、歯周病、補綴治療などの一般歯科治療は上記診療費とは別となります。
※表示する料金はすべて税込みです。
分割払いについて
検査による治療の予測期間(月回数)を原則上限とした分割払いができます(手数料なし)。
詳しくは相談時にご確認ください(例:予想治療期間3年⇒36回分割可能)。
診断について
セファロ分析

-
お口とお顔の写真
-
歯の模型
矯正装置について
大人の矯正で使ういろいろな装置
-
マルチブラケット装置
-
裏側矯正(ハーフリンガル)
-
インプラント
-
クリアライナーなどによる矯正
こどもの矯正で使ういろいろな装置
-
拡大装置
-
バイオネーター
-
ヘッドギア
-
その他