MENU

〒114-0014
東京都北区田端3-8-9
コンシェリア駒込ANNEX1F

LINE予約はこちら

※Web予約(EPARK)は仮予約ですので、後ほど医院から確認の電話があります。尚、LINE予約は本予約です。
※当日など直前のご予約につきましては、直接お電話にてお問合せください。

診療時間
日・祝
9:00~
13:00
14:30~
19:00

【休診日】木曜・日曜・祝日
:土曜日の午後の診療は14:00〜17:00です。

受付は午前・午後ともに原則、診療終了時間30分前までとなっていますが、診療内容によって異なる場合がございます。

TOPICS

ブログ

8020運動!!!

こんにちは!

駒込歯科クリニックです🦷

今日は皆さんの大切な人生についてのお話です。

人生といっても、そんな重い話ではないです。(笑)

日本人の平均寿命は、男性が79・19歳、女性が85・99歳で、ありがたいことに日本は世界有数の長寿国です。

しかし、そこで大きな問題が 😥

実は、歯の寿命がそれに追いついていない方がほとんどです。

ここで、問題です。

成人の歯の数は、親知らずを含めると何本になるかご存じですか?

みなさん、今、ご自身の舌で自分の歯の本数を数えましたか?(笑)

正解は全部で32本です!!!

正解された方はいらっしゃいますか?

ですが、この32本あるはずの歯が、厚生労働省の「歯科疾患実態調査」 によると、40歳代を境に減り始め、60歳代で20本、80歳ではわずか8・21本にまで減ってしまいます 😥 😥 😥 

そこで!!!

80歳まで20本の歯を保とうという「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」が、 平成元年に、厚生省(現・厚生労働省)、日本歯科医師会などによって 提唱されました。

もちろん、20本以上あることに越したことはないのですが、ご自身の歯が20本あれば、ほとんどの食べ物をかみ砕くことができ、美味しく楽しいお食事をお召し上がりいただけます。

そして、食べる楽しみは生きる意欲にもつながります。

みなさんも、風邪をひいたり、花粉症で鼻がつまって、食事が味がしない。という経験はされたことがあるかと思います。

味がしない食事ほどつまらないものはないですよね。

歯を失ったら、味がしなくなるわけではありませんが、食べたい食事が出来ずにストレスが募ります。

心の健康にも被害があるのです。

歯が失われてしまう原因の多くは、やはり、むし歯や歯周病です。

最近では、若い人の歯周病が増え、20代ですでに70%の人がかかっているとも言われています。

言うまでもなく、人の永久歯は抜けてしまったら、もう二度と生えてきません。

歯を少しでも 長持ちさせるために、正しい口腔ケアの習慣を、しっかり身につけましょう。

お仕事がお休みのタイミングで、少しでもお時間がとれそうな日があれば、お気軽にお電話にてご予約ください 💡 

駒込歯科クリニック

☎03-5842-1717